そのう炎!ポンパ闘病 40日目④

秋めいてきましたね。 でも台風のせいもあったのかな?今週はスッキリ秋晴れとはいかず雨風強い日や暑い日もあった

り何を着たらいいのか・・・お布団はどうしたらいいのか?お天気が変わる度にもう私はいつも悩んでしまってますよ😅

さてポンパちゃんの病状ですが、薬も毎日朝晩2回、3種類の薬をそれぞれ一滴ずつきっちりあげています。

最近では薬がわかるようになったようでわたしが近づくとそばに寄ってはくるもののカゴの中に手を入れると慌ててグル

グルと逃げ回るようになってしまいました。(悲)

それでも「ギョエーギョエー」(訳やだーやだー)と必死にもがいて泣いて抵抗しているポンちゃんをムンズと捕まえる

のは早く元気になって欲しいから。 話しかけることも撫で撫でも、ほっぺたをクルクルすることも禁止して辛いけど、

本当に辛いのはポンちゃんなんだよ。 あ〜でももう私のこと絶対嫌いになっているよねー(TT) 悲し・・・。

でもその甲斐あって今回の検査結果は・・・

前回ポンちゃんのそのうの中にいたあの憎っくき「カソウキン」はなんと姿を消していました!!!

糞便検査もクリア!!!

ということで、そのう炎の薬のみ(1種類)に減り、あの苦い薬も臭い薬もなくなりました。

 

早寝早起きやポンちゃんへの接し方にしても正しい鳥生活を取り戻し、発情についてはコントロールする必要があるので、

元気に長生きしてもらうためにはたくさんことを注意深く継続しなければいけません。

SNSでは放鳥やおもちゃで楽しそうにしているこの様子を横目に、ポンはこんなんで幸せなんか?と心配になりますが命

には変えられませんよ・・・ねぇ。

寂しい思いをさせるしこっちも切ないけれど仕方ないです。

そのう用の薬を1週間だけ飲ませた後薬をやめて、嘔吐や口をパクパクするなど容態いに変わりがなければ薬はやめて1ヶ

月後に診察となりました。

1ヶ月後の診察で何もなければおそらく完治!!!

ただ先生曰く「そのう炎は再発が多い病気」でも「頑張ってみてね!」とまたお優しい言葉・・・。励ましって大事〜、

俄然やる気になりました!!!

ひみとコテツも心配なのかな?(違うか😅)

相変わらずお世話のためにカゴの中に手を入れると興奮して頭と顔の羽を逆立てて目の瞳孔が変わり形相がもろ興奮状

態。 そしてそのまま手を入れておくと発情につながる始末。

もう一緒に遊べないかも・・・と不安になり悲しくなるけど生きていて欲しいし大好きだからお母さんはどんなことでも

耐える!

心に誓いました。

さぁまずは1週間、きっちりやっていきましょう!

がんばるよ❤️

 

 

 

ここをポチッと、サビ猫が幸せのお裾分け!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA