月のエネルギーを利用して人生を豊かに!簡単に出来るスピリチュアルなおまじないと儀式
🌕ストロベリームーン 苺色を連想させるとっても可愛いネーミングの月。 ネイティブアメリカンの先住民でアメリカ五大湖の西側に暮らすオジブワ族が「ストロベリームーン」と名付けました。 オジブワ族は農耕・狩猟…
個性と魅力を大切にするポジティブなアラフィーになりたい
体験からのおすすめ
🌕ストロベリームーン 苺色を連想させるとっても可愛いネーミングの月。 ネイティブアメリカンの先住民でアメリカ五大湖の西側に暮らすオジブワ族が「ストロベリームーン」と名付けました。 オジブワ族は農耕・狩猟…
猫と暮らすということ
この紫陽花・・・カワイイ〜 散歩をしていたらハート型のを見つけちゃいました 雨の中でも本当に綺麗に映えて大好きな花のひとつです 花言は「移り気」「冷酷」ほかにも「団らん」や「和気あいあい」「家族」「浮気」などなど 花の色…
猫と暮らすということ
猫は肉食動物。 たとえおしゃれなネーミングのお野菜入りキャットフードを食べているとしても、遠い昔も猫は今も変わらず完全な肉食 動物です。 でも我が家のひみはビニール袋を見つけると食べ物ではないのに時折目をつむり、まるでう…
猫と暮らすということ
今回は猫が見せる仕草について・・・ 我が家には4匹の猫がおり、一緒に生活をしているとこれが実に個性豊か。 食の好みも寝床の場所も、遊び方から人との関わり方までほんとありとあらゆるところに突っ込みどころが満載! 「あ〜これ…
インコの病気
はじめに インコの様子がおかしいと気が付いた時あなたはどうしますか? 私は知識も備えもなく、慌ててしまいました 本記事は我が家の羽衣セキセイインコのポンパが、そのう炎になった時の発症から完治までの記 録と予防について記し…
猫と暮らすということ
ベランダデビューしてしまった! 外と言ってもベランダですがついに出してしまいました(汗) いつも出たそうに興味津々している感じのコっちゃん。 コテツにピッタリの唐草模様のリードをつけていざベランダへ! コテツはもともと野…
猫と暮らすということ
はじめに SNSなどの投稿を見ても、ここのところ人気が続いている猫だなぁと感じていましたが、最も人気のある猫種として2025年のアニコム損害保険の調べではなんと、17年連続でスコティッシュフォールドというからびっくりしま…