セキセイインコがそのう炎!?/キュウキュウ鳴く・何度もあくびは病気の兆候

はじめに

🌸これは、我が家の羽衣セキセイインコが、カンジダ・そのう炎・鼻炎・肺炎の4つの症状に襲われ、約1ヶ月半にわたる闘病をし、完全復活するまでの記録です。「セキセイインコの様子がいつもと違う」、「病院へ行くとどんなことをして、医療費はどのくらいかかるのか?」など不安なことがたくさんあると思いますが、ポンパ君の記録が少しでも参考になればと記事にしました。

いつもと違う鳴き方と何度も繰り返すあくび🥱

ヒナみたいに小さな声で、鳴いていることに気づいたのがきっかけでした。

あくびをひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ・・・いつつ・・・オエーッ。
注意深くしばらく見ていると、また目を細めてあくびの後、ときどきのオエーッ。

同じ日の夜、真っ暗な部屋の中でかすかな声でポンパは鳴いていました。
ヒナが餌をおねだりしているような、昼間聞いたあのキュウキュウという小さな声。
夢を見て寝言でも話しているのか。
キュウキュウ、ピヨピヨ、プツプツ・・・。
電気をつけてそっと見てみると、呼吸するたびにその鳴き声がしているようだった。

昔、そのう炎で危険な目に遭っているポンパ。 
その時と同じように、今回も鬼のようにネットで検索しまくって、不安に押し潰されそうになりながらポンパの声を朝まで聞いていました。 そして早く朝になれ・・・と。 


🌸主な症状です

小さな声で何か呟くように鳴く
何度もあくびを続ける
食べながらでも鳴いている
寝ている時間なのに夜中中ずっと鳴いている
止まり木にいるとき、少し尻尾が上下に動いている
胸と肩で息をしている
さえずってはいるが、目をつむり眠そうにしている(寝ている)
おしゃべりはほとんどない
食欲は少ない(フンの数やご飯の減り具合で確認)

🌸この段階でやることです

部屋を温める(30℃)
静かで休める環境に置く(布などをかけた後、何度ものぞかない)
病院へ行くときのかごの準備(防寒対策・通院用にお出掛け用のケースを用意しておくと安心)
病院の診察時間など気にせず、様子を電話で伝え、指示をもらう(かかりつけ医を探しておくといい)
 ※鳥を専門に見れる獣医がいるところが良い。

8/17

診断結果・処置・処方箋・その後の様子

そのう液は粘液性があり顕微鏡で見ると何か動くものがウニョウニョしている。運動性があるこのタイプの菌はあまり良いものではないらしい。
糞便検査ではカンジダが分かった。カンジダに関しては体調が上がってくれば良好になるケースが多いことから、この段階での薬の投与はしないことになった。 
薬は以前そのう炎にかかった時に効いた薬を処方され、1週間後に診察予約をした。

ストレスがかからないように静かな部屋で、布などをかけて薄暗く安静できる環境にする。温度は人が寒いと感じるほどでなければ特別に温めなくてよいとのこと。衛生管理を徹底する。 (我が家は毎日餌を全替し、籠下の紙も毎日替えている)

⚫︎診察代・明細

再診療 ¥550
そのう検査 ¥1,100
糞便検査 ¥550
内服薬・消炎剤 ¥1,100 
内服液・抗生剤① ¥1,100
内服薬・そのうの薬 ¥1,100

1週間きっちり飲ませても症状の改善なし。相変わらず呼吸と共に小さく鳴いている。
ケージの角で、くちばしで網につかまりながら目を閉じてじっとしているようになる。
羽を膨らませて肩で息をしている。
口をパクパクしている様子はないが、あくびを頻繁にしている。
吐き戻しはないが、鼻の穴あたりが少し濡れたように汚れているように見える。
くしゃみをする。
餌は食べているが量は少ない。下痢などはしていない。

夜中に限らず昼間も呼吸音はしていて、元気もなく見ればうつらうつらと寝ていて、近寄るとこちらにそれでも寄ってくるので、これでは安静にならないと思い、バレないように様子を見ることにした。 鳥はどんなに苦しく、落鳥寸前でも元気なフリをするから騙されてはいけない。

容態が変わらないので1週間後の診察だったが予約を早めて診察してもらうことにした。

 

8/23

診断結果・処置・処方箋・その後の様子

菌の状態はあまり変わらず症状も変わらない。予定を変えたためいつもと違う先生に見てもらうことになった。

改善が見られない。薬の特定のため細菌培養と感受性検査を行なった。(請求は結果が出た時)処方されていた消炎剤は止めた。検査結果前であったが、先生の見立てで違うタイプの抗生剤②・③に変更した。検査結果を確認し変更が必要なら電話をするので、予約前でもいいので薬を変えるため来院する様にと言われる。カンジダについては抗生剤が効いてきて体力・免疫力等が回復すれば同時に改善すると思われるので、今は抗生剤を中心に治療しましょうとのこと。
3日後の診察で予定を入れた。

ケージの温度は30℃にキープする様にと言われた。これははじめの医師と対応が異なるが、一般的には温めることには間違いはないが、季節は夏であることと我が家は26℃以下に部屋を冷やすことがないこと、風除けをしていることで、必要が無いということだったと思われる。 しかし鳥も個人差はあり、ポンパは比較的体がデリケートで、咳やくしゃみ、鼻水の様な症状が続いており症状の改善がみられないため、ヒーターを使用し、温度を上げるようにということだと思われる。

⚫︎診察代・明細

再診療 ¥880
そのう検査 ¥1,100
糞便検査 ¥550
内服薬・抗生剤② ¥1,100 
内服液・抗生剤③ ¥1,100

薬を変えて、この2日間でポンパ君は少し呼吸音が減った様な気がした。しかし夜中にはまだ呼吸音がしていたし、さえずりもおしゃべりもまだない。引き続き静かな部屋で様子を見る。

元気がなく、居眠りしてばかりで動かないポンパのケージに、私のお守りをつけた。

8/26

診断結果・処置・処方箋・その後の様子

前回、薬の特定のため細菌培養と感受性検査を行なったのでその検査結果がでた。
結果前であったが先生の見立てで処方された薬と、検査結果で効果があるとされた薬剤がマッチしていたため、今処方されている抗生剤でこのまま様子を見ることとなった。
ポンパは静かな部屋で引き続き様子を見る。

⚫︎診察代・明細

最近培養・感受性検査 ¥7,425

夜中にはまだ呼吸音がしていた。さえずりもおしゃべりもまだない。
私についてだが、薬を挿すのが下手で、顔を汚してしまって本当にかわいそう。薬の後必ず首を振り薬がカゴの中に飛び散る。鼻の周りの汚れはもしかして薬が鼻に入ってしまっているのではないかと、かなり不安になる。

引き続き静かな部屋で様子を見る。 眠りの浅い夜が続き、毎朝カゴにかけている布を開けるのが怖い日が続く。

8/29

診断結果・処置・処方箋・その後の様子

そのう検査と糞便検査をしたが、そのう液が粘着性からサラサラになってきている。 糞便検査でも特に悪化している様子はない。このまま抗生剤を飲ませて様子を見ることになった。次は少し日が空いて2週間後に予約。 
これってよくなってきたということか?と希望が見えてきた。

⚫︎
診察代・明細

再診療 ¥880
そのう検査 ¥1,100
糞便検査 ¥550

あいかわらず顔周りは薬?で汚れてかわいそう。
キュウキュウ鳴いている時間が明らかに少なくなってきた。

9月になってからは薬を嫌がってカゴの中を飛ぶ様になり、捕まった時は私の手を噛む様になってきた。キュウキュウ鳴くことも時折鳴くことがあるかな・・・という程度になり、夜中の鳴き声もかなり減り、私も眠れる時間が増えた。

手を入れると逃げ回るようになって、嫌われた事は確実だがこんなに嬉しいことはないと、この頃から手応えを実感。

9/12

診断結果・処置・処方箋・その後の様子

そのう検査する。ほぼキレイになっていた。しかし念の為抗生剤①②は引き続き服用する。そのう炎の薬は今日でおしまいになった。 

先生がポンパ君の顔を拭いてくれた。先生の鳥の保定の仕方にみとれる。「これ以上こすると抜けちゃうからこのくらいかな・・・」毛束感のある顔の羽毛・・・嗅いでみたらいつもしていた薬くささが、少し和らいだ感じだった。
次の診察はまた2週間後だ。

⚫︎診察代・明細

再診療 ¥880
そのう検査 ¥1,100
糞便検査 ¥550

やっと朝まで寝られるほどポンパ君の呼吸音がしなくなった。昼間には久しぶりに「ポンちゃん、ポンちゃん」とおしゃべりもはじまって、いつも通りで私は泣いた。

ケージから出してのお遊びはまだだが、食欲もあり水も飲み、一日中眠っていることは無くなり私に攻撃してくるクチバシの勢いも元通りになってきた。

9/26

診断結果・処置・処方箋・その後の様子

この日はさらに元気いっぱいのポンパ君を先生に見せる事ができた。

先生も、もう大丈夫でしょうとのこと。

⚫︎診察代・明細再診療 

 ¥880

まとめ

はじめは雛の頃に餌をねだるときのような小さな声だと記しましたが、ポンパは普段から毛繕いの時に似た様な声をするので、その時はあまり気にかけていませんでした。 しかしあくびを頻繁に繰り替えしていることに違和感を覚えましたし、夜中でも布をかぶせた真っ暗な中で、夜通しこの声がして、これは絶対何かおかしいなと・・・。

翌日は餌を食べる時もずっと泣き続けている様子で、昼ころには気付くとおしゃべりもしなくなっていて、片隅でじっとして動かず、肩で息をしている様子。あっという間に容体がどんどん悪くなったのだと感じました。

今していた事は全て後回しにして病院に行きました。
診断結果は鼻炎を起こし、肺炎になっていたかもしれないというもので原因も不明です。
気温の変化、季節的なこと、カゴの不衛生で鼻炎を起こしたのか、栄養や日光浴が少なかったのか、ストレス・・・はっきりこれという原因はわかりませんでした。

発情に関しては栄養過多にならないこと、発情を促すものの排除をする。 そして野生の鳥のように、日が暮れる頃には寝かせて、明るくなればケージの布を取り、新鮮な水に餌。

気をつけるようにはしていたのですが、辛い思いをさせてしまいました。 

セキセイインコの飼い方は本・ネット・YouTubeなど、ありがたいことに溢れんばかりに得ることができます。私も参考にして助けられたこともあります。 でも忘れてはいけないことは、目の前にいるインコちゃんのことを一番知っているのは、ネットや本の著者でもなければYouTuberでもなく飼い主だってことです。

病院に行けば必ず先生にいろんなことを質問されます。 獣医さんにできるだけ普段の様子から違ったことなど、飼い主さんでしかわからない情報をたくさん伝えて、より確実な診断をしてもらうためには、インコちゃんのことを一生懸命お世話すること。当たり前のことですが、とても大事なことだと改めて感じました。 だから飼い主さんも健康管理に気をつけなくてはいけませんね。
 
うちの子の場合はあくびが要注意サインでした。
 ▶︎目の届くところにいるので割とすぐに気が付いた👍
  
ポンパの適温は季節関係なくおおよそ27℃にしていた
 ▶︎25℃から30℃、湿度は40%から60%。原産地を参考にするといいです。
  人が暑くなく、寒くなければ良いとされているが、ポンパは少しデリケートなので今まで通り27℃くらいにする。

温度管理と餌や羽が飛び散らない様にアクリルでケージを部分的に覆っていた
 ▶︎これは撤廃。 いつでも新鮮空気が循環できるよう新しい仕様のケージに引っ越しをしました👍

日光浴不足だったかも。
 ▶︎天気の良い日は暖かい時間帯を選んでベランダへ👍

個体差があるのは人も鳥も同じ。寒がりもあれば食の好みがあるように、マニュアルやネットの情報ばかりではなく、目の前のこの子に合った飼育方法をする事が大事なのではないでしょうか。だから普段お世話をしている飼い主による健康チェックが大切だということに行き着きました。

最近のポンパは、すっかり元の生活に戻り新居にも慣れて、大好きなバスケットゴールを朝からカツンカツンと鳴らし、元気いっぱいです。

健康はありがたいですね。まだまだですが、一流のポンパ専属飼い主を目指してこれからも精進します。
世界中のインコちゃんが幸せで健康でありますように・・・

セキセイインコ・三羽

 

ここをポチッと、サビ猫が幸せのお裾分け!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA