天国のあの子(ペット)はお盆に帰ってくるの?お迎えして一緒の時間を過ごそう

アビシニア
大輪のひまわり

はじめに

お盆休みには旅行や帰省をされる方が多いと思いますが、私のお盆は母方の田舎で提灯持って蛍が飛んでる畦道を歩いてお墓参り。 仏間には果物やお菓子、馬を形どったナスやきゅうりが飾られ、くるくる回る涼やかな灯籠があったことが印象的でした

お盆といえば故人を偲び敬い供養し鎮魂を願う。 遺された者は再び家族の繋がりを再認識する大切な機会とされていますが、家族同様・・・ある人にとってはそれ以上かもしれないペットはお盆に帰省するのでしょうか?

お盆飾り・精霊馬

他界したあの子(ペット)に会いたい・・・、帰ってきて欲しい 
ペットも大切な家族の一員です。 お盆には帰ってくると考える飼い主さんは増えている傾向にあります。
お盆の13日から16日の間に家に戻ってくる事を願い信じて、お墓参りや迷子にならないように迎え火、そして送り火を焚いて生前大好きだった食べ物やおもちゃなどをお供えし、お花や写真などを飾り供養することが多いようです。

アメショーのショコラ
ペットとのお盆の過ごし方

お盆のやり方に決まりはなく、亡くなったペットへのありがとうの感謝と供養の気持ちを持って表せばよいと考えます。
供養してあげたい、会いたい・・・。そう願う気持ちと、こうしたら喜んでくれるんじゃないかな?など飼い主さんがペットのことを考え思うことに供養はすでにはじまっています。 飼い主さんらしい形でお迎えし、ペットの魂と楽しい時間を過ごすことができたら幸せですね


8月13日 迎え火
ペットの霊を家に迎え入れる日です。 
空から家を目指して来るペットが迷子にならないように主に玄関、道路や門、庭などに焚きますが、それは炎と煙が道しるべとなるといわれているからです。
マンションやアパートなどの集合住宅、家が密集している場所や都会では火災などの危険があるため焚き上げはできないのでろうそくやお線香、ダイソーなどにもにあるろうそくの火のように電気がつく電池式のものなどで代用しても大丈夫です。
キャンドル・オレンジ
お墓がある場合はお墓の掃除やお花、その子が好きだったご飯やおやつなどの食べ物やお水のお供えなどをしてお線香をあげます。 腐ってしまうものは避けて缶詰などにする。 またカラスや野生の動物に荒らされないものにするなど周りにも配慮するとよいでしょう。 お花なども造花などにして枯れてしまうものは避けるようにするといいですね

8月14・15日 お盆の中日
家に迎え入れた後、この二日間をお盆の中日といい家族と共に一緒に過ごしてペットの魂を偲び、祈り、思い出話や語り掛けなどをして過ごします。きれいに整理整頓し片付けられた自宅にはお骨、位牌や写真を飾り、食べ物や飲み物を用意します(生前食べたくても食べさせることができなかったものをお供えするのもいいですね)
生前そうしていたように部屋のドアを少し開けること、お気に入りの座布団や毛布、いつも居た場所、いつものごはんや水、大好きだったおもちゃを置いてあげるなど、ペットのために思いをめぐらせるこのお盆は、やさしく温かな期間として考えると尊くかけがえのないものだと感じます。


またいつもより長い時間を灯すキャンドルやアロマキャンドル、華やぐような香り、やさしい香りのお線香をなど、帰ってきてくれた子のイメージのお線香を準備して灯すのもおすすめです。
ろうそくはその場を浄化する意味がありそのゆらぎは癒し効果もあります。更に煙が立ち昇る様子からお線香はこの世とペットがいる空の世界を繋いでくれるとも言われています。

8月16日 送り火
ペットの霊を送る日です。 無事迷子にならずに天国へと戻れるようにお線香や電池式のライトの灯を灯すだけで大丈夫です。 
また、霊を送り出すためにお墓に出向きお経をあげたりお供え物を精霊船や灯籠を流す精霊流しや灯籠流しを行うという話も聞いたことがあります。

そんなペットのお盆と称してネットではさまざまなお迎えセットが販売されています。 下にいくつかご紹介しておきますのでよかったら参考にしてみてください。 セット内容もバリエーション豊富なのでうちの子にピッタリなものを是非見つけてくださいね。 
アビシニア

 

 

 

 

 

 

まとめ

あの頃から時は経ち、姿は見えないけれどずっと心の中に生き続けているあの子たち。 虹の橋のたもとで待っていてくれるのでしょうか? 家族と楽しい時間を久しぶりの我が家に帰って楽しく過ごせたらこころが温かくなります

我が家の愛猫2匹の骨壺は今でも私の寝室にあります。 
何処か知らない場所に連れて行くことなど考えられないし、いつか私と一緒に埋葬して欲しいと思っているから・・・。
今でも1日の終わりにそっと話しかけたりすることもあります

来年も帰っておいでね🪽・:*+.

青いカーテンと猫

  

    

 

アビシニア

ここをポチッと、サビ猫が幸せのお裾分け!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA