留守番・自動給餌器何がいい?

自動給餌器の記事

☀️お天気がいいとなんでお出かけしたくなるのかしら〜?

私はやはり自然がいーっぱいのところへドライブしたくなります

ノリとタイミングでふら〜っと出かけることが多い・・・そんな大雑把な私ですが気をつけていることがあります

それは日中と帰る頃の気温や照明とか、安全にお留守番ができるように部屋の中をぐる〜っと確認してから出かけること

留守番担当のひみちゃん達のことを考えて出かけています

その中でもいちばん気を遣っているのがお食事とトイレです

「あれ?どうだったかなぁ〜?」「あれしてくればよかった」と出先で思い出し後悔してもドラえもんのドアがあるわけも

なく・・・

気になって思いっきり楽しめくなってしまいます

そんなことにならないように今回は私の独断と偏見による我が家のお留守にゃん対策のお話しです

出かけた後、部屋の温度がどうなるかです

帰りが遅くなる日

水とごはんは清潔・最新・新鮮な水

ウエットフードは片付けてドライフードをいくつかに分けて配置(水に濡れないようにするため、いっき食い防止)

飲水もフードから少し離れた30センチところに設置(口についたフードが飲水の中に入らないように)

いつも寝ているベッドにいつものヒーターON

部屋に暖房をつけたままであれば猫のベッドヒーターはつけない

 

 

 

 

 

 

これには自動給餌器をクローゼットから引っ張り出します

コロナ下でスーパーくらいにしかめっきり出歩かなくなった今、これってあまり必要性はないのですが、

これです!

自動給餌器

二泊三日の旅行で家を空ける時に買った自動給餌器

今はニューモデルが出ているらしいのですが当時慌てて買った割に

は故障もせずきちんと作動してくれて助かっています

久しぶり「アプリどうしたっ

け?」もしかして消しちゃったかも!?ちょっと焦りましたが取扱

説明書も見つかりURLも生きていたのでなんとか蘇生(笑)成功。

ドキドキしたのは、もう製造元の会社がなくなってしまったらお陀仏だ・・・。 そういうこと😅使わなきゃいけない時というのはおおよそあまり時間がなかったりする時だったりする・・・私の場合たまたま使えたからよかったけど、「使えなくなってる〜!」って慌てないために、時間がある時に考えて用意しておきたいですね。

私の反省も兼ねてこれから買おうという方に参考になればと記事にしてみました。

レーザービーム紅       狙うコテツ

紅お嬢の隠されたお姿                             相変わらず人間には見えない敵を狙うコテツ先生

私が寝室にいると突然始まる運動会、何やら揉めている様な声や深夜に物音がした時に、これがあれば携帯からアクセスしてカメラでリビングの室内の様子が確認できる! 離れた場所から話しかけることができるので今までたま〜に勃発するニャンコ○戦争(笑)の仲裁がベッドの中から出来るのはめちゃめちゃいいんじゃない❤️ ということでずっと家にいるけど、設置〜に決定〜!

この給餌機はタイマーでご飯の量が決められて、回数と時間を12通りにセットできます。 夜中でも見られるカメラと録画、マイク、録音も出来てなかなかの優れものです。 赤外線ライトで夜間の様子もよく見れるようになっているので普段見れない様子が見れて面白い動画がとれたりして・・・SNSにアップもいいですね

おすましべに

関係ないけどだいぶ美人にお育ちにあそばれた、紅お嬢の写真が出てきたので・・・

自動給餌器に寄ってきたコテツ

ほらほら、気になって見に来た見に来た(笑)

この後話しかけてみたのですが一度はひるんだコテツ・・・でも本気で怪しまれしまってついにはカメラのレンズあたりに噛みついて口の中まで写っている動画が撮れましたがどの部分かさっぱりわらん写真なのでボツ💦

💡自動給餌器を選ぶときの注意点            

自動給餌器は飼い主に代わって大切な家族にご飯をあげるというとっても重大な役目を持ったものであるということ。故にその機能についてはちゃんと動作する、信頼出来るものをきちんと選ばなきゃいけないという事が大切です。 では私が給餌機を選ぶにあたって反省も兼ねて調べ思ったことを個人的主観ですがお話しします。

 

興味津々! まん丸お目々のひみ様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べやすい構造をしているか

実際に猫ちゃんが食事をするところをイメージした時、トレーが深かったら猫は食べづらい。でも浅すぎて食べているうちにトレーからこぼれてしまってはこれもダメ。 適度に深さのあるものがいいですね。 トレーの面積が大きすぎると遠くのご飯を食べるためにトレーの上に入らなくてはいけないからこれもNG。 高さはどうかな? 高すぎても低すぎても食べづらいですよね。 適度な高さは頭を下げて食べる時、首が緩やかなカーブを描くくらいのものがよしと言われています。

かわいいデザイン、近未来的なデザイン、インテリアにもマッチしたほうがいいかな? 実に様々な給餌機がでていますが、ここはひとつ猫ちゃんの気にいるもので決め!  大きな音が出るものやキラキラ光る・強い光などはびっくりして食べてくれないなんてことは残念すぎます。 猫さんはストレスを感じやすい動物。 特に怖がりさんの場合はストレスになってしまい体調を崩してしまう可能性もあるのでなるべくノーリスクで行ったほうがベストです!動物をかたどった商品や目のイラストがついた物を嫌がる場合もあります。

大好きな飼い主さんと離れ、頑張って留守番している猫さんが警戒しないで近づく事ができ、安心して美味しいごはんが食べられる自動給餌器を選びたいです。

三毛猫の姉妹

 

 

保護猫トライアル中の様子

 

 

 

 

 

 安全性・安心保証・わかりやすい説明書がついているか

国内法、電気用品安全法(PSE法)に基づきPSEマーク、また技術基準適合証明(技適)マークを取得しているか・・・です。 万が一のことはあってはいけません。 そばには誰もいないので留守中に重大なことがあってはならないからです。

想定以外の出来事は命の危険があります。

例えば飼い主のいない間に部屋では大運動会の末コードが抜ける😱! 雷や地震の影響で突然の停電(電源切断)によってごはんが出なくなってしまう。 これが一番困りますよね。 そんな時、万が一止まってしまっても設定通りのごはんが自動定期にちゃんと給餌できる仕様に(電池などによる2way電源)なっているか。

アプリの通知や本体のランプ点滅によってタンクの異常や残量のお知らせ機能などもあると安心ですね。

説明書がわかりやすく書いてあるか 

公式サイトでの説明書というのも最近では多いのでわかりやすく図解などを用いて細かく説明がなされているか確認しましょう。 ここでのわかりやすさというのは見やすさ・記載の正確さ・理解のしやすさです。 説明書は海外製のものであればきちんと日本語でわかりやすく説明がされているかなど。 特にストッカータイプやタイマー式のものなどアプリとの連動がある機種などはかなりここは重要ポイントです。

個人的にはやはり日本製の物が一番かなぁ。 日本語になってない読解不能の説明書やURLのリンク切れとかないでしょう。 ブランド力のある商品がお勧めです。

三毛猫の姉妹

ベニちゃんとマルちゃん姉妹

・保証期間の確認(保証・返品の条件や期間)

・問い合わせ窓口の明確な表記(LINE・チャット・専用ダイヤル・URL・電話番号やFAX)

・故障時のサポート(修理保証)

初期設定は説明書の出来で随分と変わります。

口コミなどを見るとわかりづらいとか、初期不良で使い物にならない、問い合わせをしても納得のいく答えが得られない、返品や交換がスムーズにいかない。 酷いものだと時間と労力と尽くしても分かってもらえずメンタルのほうでもう無理なので諦めた。などトラブルが多いのも事実多い商品なのでそんな事がないようにここはしっかりとおさえてくださいね。

お手入れは簡単にできるか

お手入れは毎日使う物なら簡単なほうがいいに決まっていますよね!

タンクの取り外しができ、丸洗いできるものか。

トレーは二重構造になっていてごはんが実際触れるトレー部分だけ取り外し可能であるものがベストです。 トレーは出来る限り食事のたびに唾液をきれいに洗ってあげたい。

最低でも1日一回は洗う必要があります。 猫ちゃんの健康のために衛生的に清潔なお皿を心がけてあげたいです。

コテツのイタズラ

明らかに入れないマスクの箱に入ろうとしているコテツチャレンジ

正確な給餌ができるか

スケジュール通り、決まった時間に決まった量を設定できて、設定通りごはんがきちんと出てくるか。

当たり前のことを言っていると思うかもしれませんが自動給餌器は初期不良が多いと指摘されている商品が実に多い! ちゃーんと動作をしてくれる物を見極めましょう。 また、猫ちゃんがごはん欲しさのためごはんの出口に手が入ってしまわないか、ごはんの入っているタンクの蓋が開かないような構造になっているか、また操作するスイッチやボタンが猫に押されてしまうようなところについていないか。

設置する時床との間に隙間などなく密着し不安定にならないか? 隙間があると猫はつい手を入れてしまう・・・なんてところありませんか? うちのコテツは鼻もよく突っ込む癖があるので横に給餌機を倒してしまうのを防止するためにこの辺も気をつけました。

あると便利な機能

自動給餌器によってきたコテツ

     留守中深夜のコテツパンチ💫

ズバリ! ペットカメラです。

ペットカメラが搭載していれば様子を見ることができて安心です。 給餌機も欲しいけどカメラも気になるという方にはオススメです。

さきほどお話ししたマイクとスピーカーが付いていれば外出先から声をかけることもできます。 留守番をしている猫ちゃんと通話ができるなんて夢のよう! 飼い主さんの声が聞こえたらきっと安心してご飯を食べてくれますよ。

< 注  意 >

マイクとスピーカーをお勧めしましたが、中には聞こえてくる声が例え飼い主さんであっても音を警戒して近づかない子もいます。  うちのひみははじめタンクのまわりをグルグル回り私を探すような仕草をしていましたし、コテツは噛みつきました(汗) 当日本番ではなく必ずリハーサルして『問題ない〜大丈夫!』という感じで怖がらず普通に食べられるかを必ず確認して下さいね〜♪

自動給餌器に寄ってきたコテツ

画面いっぱいのコテツの鼻(笑)

さきほどお話したマイクとスピーカーが付いていれば外出先から声をかけることもできます。 留守番をしている猫ちゃんと通話ができるなんて夢のようです! 飼い主さんの声が聞こえたらきっと安心してご飯を食べてくれますよ。

ごはんの出口に赤外線のセンサーなどがあれば餌の出過ぎや詰まり防止機能で故障のリスクが少なくなります。

💡まとめ

たくさんの種類がある自動自給機。 その中からスペックが優れていて、猫ちゃんにも飼い主さんにも優しい商品を探すのは大変なことですね。 購入をするにあたりどんなことに注意して決めればいいのか?

たくさんの資料や意見を聞き調べましたが、こんなに奥が深いというか・・・注意する項目が多いなんて! あんなにゆる〜い感じで決めてしまった自分に対し本当に反省しました。 我が家の自動自給機が今ちゃんと動いているのはホント奇跡です。

タンク式のタイプは5キロくらいまでストックされるものも少なくないのですが、蓋の部分に盗み食い防止の機能、もしくは間違って蓋が開いてしまわないようなロック機能があるものはありますが欲を言えばそれに加えて、やはり湿気防止機能もプラスされた物があればいいかなぁと個人的に思いました。 パッキンとかね。

とにかく、飼い主さんが留守にしている間大活躍するはずの自動給餌器が誤動作や、動かないなんてことは大切な猫ちゃんの命に関わります。

飼い主さんの使い勝手もよく猫ちゃんにも気に入ってくれるような素敵な自動自給機が見つかるといいですね!

 

 

自動給餌器の記事

ここをポチッと、サビ猫が幸せのお裾分け!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA