猫が立ちション!トイレを変えてみよう②

猫と女性
秋

こんにちは梢です。

なんとも情けない話、猫様ファーストの信念をうたっていましたのに、人間の私が生理的に受け入れることができずに完全に私の都合で鉱物はダメ・・・と言うことになりました。

鉱物系の砂を我が家の猫さん達は気に入ってくれそうだったので、ウンチやオシッコがあればすぐ取ってトイレの周りも清潔に管理して参りましたが、お天気の湿度の影響を受けたのか定かではありませんがそばに行くとぷ〜んと上がってくるニオイが我慢できませんでした。 

頭数に対してトイレはプラス1

大きさは猫が方向転換がしやすいように体長の1.5倍以上

猫が一般的に好むのは鉱物系の砂らしい

これをクリアしていたのにニオイが・・・。それなら砂の大きさや形状を変えてみようということになり・・・。

トイレ砂

このなんとも精悍なお顔立ちのニャンコがパッケージのこの砂。 粒はサラサラで細かい。 砂漠にいた猫の本来の環境に最も近い砂かと思います。 そしてこの砂の凄いところは粉塵がほとんど立たないこと。 オシッコを吸った時に出るニオイもなく、粉塵もほとんど気にならないのであの気になっていたくしゃみを猫がすることもないし、肉球にもほとんどつかない様子なので舐めて飲んでしまうこともほぼほぼないだろうといことから健康被害はないし、粒が細かいのでウンチに砂が完璧にコーティングされてニオイも封じ込められて気になりません。(そばに鼻を寄せてクンクンしました。)そしてウンチだけでなくオシッコも早くガッチリ固まるので崩れる心配がありません。 粒が小さいことからオシッコの塊が無駄に大きくならないしこの砂、大変優れた良き砂と言えます! 感動しました。 

これででやっと猫もわたしもトイレ探しの旅を終えられる♪

と思っていましたのに・・・。

翌朝のリビング・・・辺りに広がった足の裏に触る砂のつぶつぶ感。 気になれば一日中掃除機をかけている状態になってしまいましたし、はじめのうちはおすわりをしていたひみもなぜか再び立ちションを再開、しかも一番最初に使っていたトイレに逆戻りしたんです。 

気に入らないんですね〜😱

サビスコひみ

観察してみてわかったのですがひみちゃんはどうやら砂が足につくのが嫌。 トイレの中と出てきた時に足を振るので周りに砂が飛び散ります。 これは肉球や肉球の間に砂が付いたり入ってしまうから。 他の猫達はこのトイレばかり気に入って使って利用頻度が高いため、砂の減りも思った以上に早くなってしまいました新しい砂の補充がすぐ出来ず結果誰かの後のトイレがいつも以上に汚く感じるし、砂が少ないと掘れない、お尻をつける場所がない。 ひみは嫌なトイレというレッテルをはったのではないかと思います。 私の頑張りが追いつかないことが使ってくれなくなった理由にもなったし、トイレの数を増やせば飛び散る砂の掃除が大変になる。 マット敷くなど考えたのですがマットの掃除が面倒(汗)・・・。 考えてみたら夜や早朝にはクリーナーを使えないですし・・・様々な心配が出てきて残念ですが総合的判断で違う砂を探すこととなりました。

只今木製とおからの砂検証中

猫砂 猫砂

左がおからでできたトフカスサンド、右が木製猫砂です。

トフカスサンド(おから)独特な匂い?

まずは軽さと開けた時の独特な香りにびっくり。 粒は割と大きく感じたけれど細めの円柱型でちゃんと固まるのか心配でしたがしっかりとした感じで固まりました。 オシッコをした後すぐに取ろうとすると崩れやすいので、少しだけ時間を置いてから取り除くと問題ないのかな〜と思います。 粒自体はスコップで壊れてしまうこともなく硬め、またなんといっても水洗トイレに一度に大量でなければ流せるとことが便利! 次の燃えるゴミの日まで待つこともなくて良いですね。 こうだったらいいなぁとあえて言うなら、固まった部分の色が固まるとあまり変わらないのでどこにあるのかなぁ?と見つけなければならなことです。でも床に落ちている粒は目で簡単に確認できるほど大きいのでクリーナーを持ち出さなくてもサッと取れるのが裸足族の我が家としては嬉しいし塊を探すことくらいお芋掘りみたいでなんともありません。 それより砂が床にないことがこんなに心休まるとは、安息の地を得た印象です。あとはぜひ猫ちゃん達の反応が気になります。

オカラの砂

木製猫砂もヒノキの良い香り🍀

こちらはトフカスサンドより更に軽い砂。 そしてヒノキの香りがとても良い砂です。 粒は太めで短めの円柱型、とても軽くてちょっと吹いたら飛んでいきそうです。 トフカスサンドよりさらに固まるのに時間がかかる感じで崩れやすいです。 ただ固まった部分は濃い茶色になるので取り除く部分がわかりやすいのがいいですね。 すぐに取り除かずくこちらも時間をおいて取るといいのですが、ニオイはヒノキの自然な香りなので匂いが気になる飼い主さんにおすすめです。 また何より軽いので女性やシニアの方でも持ち運びが楽で価格も安価なのがグッド。 こちらも粒が大きので床に落ちている砂を簡単に取り除けるのが楽です。 この砂は我が家の猫ちゃん達にとっては初めての砂です。 気に入ってくれるといいですが・・・。

木製砂

発表!状況と結果

問題の立ちショントイレ(システムトイレ)を家族の目が行き届きやすいリビングに持ってきて誰でも気付き、掃除ができるようにした。 システムトイレ2台とトフカスサンド(おから)のトイレ1、木製(ヒノキ)猫砂1の計4台で試ししました。 結果はどのトイレも使ってくれていて、ひみの立ちションも今はしない状態が続いています

私の目指しているものは「そこにあるからしているトイレではなく、このトイレだからするトイレです。 新しいトイレも全員使ってくれていることを確認しましたがはたして気持ちよく使っているのか? しっかり見ていかなければ・・・。 

ひみ

ある日ひみはシステムトイレとおから、木製のトイレを行ったり来たり、少し掘っては場所を変えて・・・(綺麗だが砂が底から4センチくらいで少なめ)何度も入ってみては出たりしてどのトイレにするのか悩んでいました。 迷って決めたのはおからタイプ。 でも何故か見ていてスッキリしない。 それは随分と砂を底が見えるほど深く掘っては底が見えた途端トイレを変える。 もしかしたらひみは深く掘りたいタイプなんじゃないかなぁと考えました。 砂の量を底からどのトイレも7センチ位まで増やして思いっきり掘れるトイレにしてみる。 (細かい砂は私の都合で片付けてしまいましたので検証から外れています) するとここのところ立ったまましている姿も、壁に引っ掛けた後もないので座ってしていると思われます。 

ひみちゃんは深堀したいタイプだった・・・ 

ひみちゃん

ま と め

私がたどり着いたひみちゃん専用のトイレのポイントはズバリ砂の量と細か過ぎない砂。

🐈‍⬛ 設置する場所は目が行き届くリビングにする。

🐈‍⬛ 猫の体長1.5倍の広さ、猫が方向転換できるサイズ。

🐈‍⬛ 砂の量・深さは6〜7センチは欲しい。

🐈‍⬛ 粒の形は細めの円柱型でおから。

🐈‍⬛ 屋根がないトイレがグッド♪ ウンチやオシッコの健康チェックがしやすい。

鉱物系の砂が良いとよく言われていますがそれに囚われずに猫ちゃんのトイレの様子をよく観察して「うちの子好みは・・・」と考えることが大事かなと思います。 ひみの場合は座り心地や触った感じ、場所やにおい、形などいろいろ試してきましたが、どうやら砂の深さを気にしていたみたい。 オカラの砂トイレでそこが見えるまで掘ってしまうと気に入らないのか別のところへ移動してまた掘って・・・そしてまた底まで掘ってしまうと今度は隣の木のトイレに移動。 深さが十分あるトイレでしたがここもあまり気に入らない様子。 そこでオカラのトイレの砂の量を増やし深く掘れるようにしたところちゃんと座っておしっこをするようになりました。 でもオカラのトイレが汚れていると次は木のトイレでする事がわかりました。 ひみのいちばんのお気に入りは掘っても掘っても底に当たらないたっぷり砂が入っているオカラのトイレ。 2番目はこちらも砂がたっぷり入っている木製のタイプ。 鉱物は触り心地が嫌なのか走って飛び出して砂を撒き散らし慌てて出ていくから嫌みたいで・・・。 

猫のトイレでの行動を見ていると違いがあることに気が付きます。 

システムトイレは砂自体は消臭効果が高いし落ちたオシッコも消臭シートに吸い込まれて良いのですがスノコが少し見えてしまうくらいに砂の量が少ないとニオイを感じやすい状態になります。 長く使っているとニオイも出てきますし感じやすい状態になります。 ウンチをしても砂を被せないで出ていってしまうのは触りたく無いのかな?と解釈できそうですね。 何が気に入らないのか猫ちゃんによって全く違うので色々な角度から見て気をつけたい所ですね。 色々と試してみないと好みの砂を見つけ出すのは大変な労力になりますが、お気に入りが見つかればお世話する方もされる猫ちゃんもお互いに信頼と絆が深まって良い関係になれるし、健康でハッピーな毎日が送れますよ!                                    

今回はひみちゃんの問題行動からトイレを検証した結果を記事にしてみました。 今はオカラの砂たーっぷりのトイレで堀堀し、しっかりお尻をつけて思う存分砂を被せています。 このあとはお決まりのウン○ハイで家中を駆け回っています笑笑

猫と女性

それではまた❤︎

 

猫と女性

ここをポチッと、サビ猫が幸せのお裾分け!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA